子供と一緒にのほほーんと家庭菜園を楽しんでいます。
経験に基づいた野菜栽培のノウハウ、家庭菜園に関する情報を初心者向けに発信中。
《家庭菜園歴》
2020年5月 農地(約100㎡)を借りて家庭菜園開始
2021年10月 ぼかし肥料作成開始
2021年1月 農地拡大(約250㎡に拡大)
2021年11月 腐葉土・もみ殻堆肥・雑草堆肥作り開始
2021年12月 化成肥料を一切使わず、有機栽培に切り替え
2021年1月 農地拡大(約350㎡に拡大)
2022年1月 直売店にて販売開始
2022年2月 耕運機購入
2022年9月 生ごみコンポストでの堆肥作り開始
2022年10月 畑の前に無人販売所を作成し、販売開始
2023年6月 農地拡大(約900㎡に拡大)
最近の投稿
- 【家庭菜園栽培】手間の少ない野菜 初心者におススメする水やりなど手間いらずな野菜 家庭菜園をはじめたいけど、あまり手間をかけたくない(手間をかけれないケース)もあると思います。 手間がかかるものとそんなにかからないもの、ある時期(育苗、収穫)だけ手間がかかるものなど、野菜によって特徴があります。 今回は、週に1,2回程度世話をすれば育ってくれる手間いらずの野菜をご紹介したいと思います。
- タマネギの育て方 「玉ねぎ」の種まき、定植、収穫時期や育て方のポイントを初心者向けにご紹介タマネギは、大きくは、早生、中生、晩生の3種類があり、保管期間も異なってきます。 また、料理方法も異なり、早生はみずみずしくサラダで食べる事が多いが、晩生は炒め物、煮込みものとして料理する事が多いです。 そんな、タマネギの育て方を初心者向けにご紹介します。
- ニラの株分けしましたこんにちは、くりりん畑 ケンコーです。 2年前に種まきして大きくなってきたニラ。 3年目に突入という事で、株も増えてきたので、初の株分けしました。 ニラは、野菜炒めや卵とじなど、スタミナ料理として使っているのですが、食べ […]
- ニラの株分け方法 コンパニオンプランツにも大活躍のニラの株分け方法を初心者向けにご紹介エ疲労回復や健康増進にも効果があるとされる「ニラ」。 餃子や、炒め物、卵とじなど、スタミナ料理として利用する事が多いですよね。 ニラを増やす方法は、種撒きで増やす方法と株分け。 初年は種まきで育て、2年目は株を大きくし、3年目くらいから株分けで増やすのが良いと思います。 今回は、ニラの「株分け」方法についてご紹介します。
- もみ殻堆肥コンポスターを自作してみました 木材を使った自作コンポスターのご紹介 もみ殻は土をふかふかにしてくれる優秀な土壌改良資材です。 しかし、もみ殻をそのまま使うと、微生物による分解の際に窒素を多く使い、野菜の生育に悪い影響を与えるガスを出すので、野菜を植えるまで長い時間が必要です。 しかし、事前に堆肥化する事で、上記問題を解決し、土に入れてすぐに野菜を育てる事が出来ます。 今回は、もみ殻堆肥を作るための容器=コンポスターを作ってみましたので、ご紹介します。
- もみ殻堆肥の作り方 初心者でも簡単に作れるもみ殻を発酵させる堆肥の作り方をご紹介こんにちは、ケンコーです。 今回は、もみ殻堆肥の作り方についてご紹介したいと思います。 もみ殻肥料は、 「初心者でも簡単に作れる事ができる」 「土がフカフカになり土壌が改良される」 「野菜の生育が良くなる」 と良いことずくしで、家庭菜園で野菜を育てるのに超おススメです。
- エンドウマメの種採取 エンドウマメの種を取るタイミング 種の取り方エンドウマメは、サヤエンドウ、実エンドウ(グリーンピース)、スナップエンドウと色々な種類があり、それぞれ食べ方・調理法に特徴があり、美味しくて、非常に人気のある野菜です。また、育て方も簡単で、たくさん実がなるので、初心者向けの家庭菜園としてもおススメです。今回は、エンドウマメの種採取のタイミング、取り方をご紹介します。
- エンドウマメの種類 さやえんどう、スナップエンドウ、実エンドウ(グリーンピース)の違いと特徴春先の代表的なマメ科の野菜であるエンドウ。エンドウは大きくわけ、実エンドウ(グリーンピース)、サヤエンドウ(絹さや、スナップエンドウ、スナックエンドウ)の2つの種類があります。それぞれ名前の通り、実エンドウはサヤの中の実を食べ、サヤエンドウは、サヤごと食べます。そして、サヤエンドウの中でもややこしいのが、スナップエンドウ、スナックエンドウ。 名前が良く似ていて、購入する際に迷う方もいらっしゃると思いますので、その違いをご紹介します。
- エンドウマメの育て方 春先にたくさん収穫できる「えんどう豆(エンドウマメ)」の種まき、定植、収穫時期や方法を「家庭菜園 初心者向け」にご紹介こんにちは、ケンコーです。今回ご紹介するのは春先のマメ科で人気のあるエンドウマメ。ビタミンC、ミネラルが豊富で、食物繊維も多く、健康緑黄色野菜です。実エンドウでは、豆ごはんに、スナックエンドウでは茹でてサラダで食べると甘くて美味しいですよね。是非、参考にして育ててみてください。