高校受験料の支払い窓口

息子が高校受験を控えており、願書提出の条件となる受験料を振り込んできました。

目次

インターネット・ATMでの振り込みが可能か?

無理でした。

理由は、願書に銀行の受領印がついた振込証明書が必要だからです。

ただし、高校によっては可能な高校もあるようです。

振り込みは銀行窓口へ

受験料の振り込みは銀行窓口になります。

手順は以下の通り

①振込依頼書の『志願者 依頼人』欄に必要事項を記入します。

②振込依頼書と、お金(受験料と手数料)を持って銀行窓口へ

※振込先の銀行であれば、手数料は安くなります。

③銀行窓口で、振込依頼書を渡す。

※記載不備があればここで指摘してもらえると思います。

④お金を支払い銀行印のついた振込証明書をもらう。

受験料の振り込みは早めに

実は、息子の担任の先生から願書の提出期限が今日です!と電話がかかってきたのです。

長男は、願書を提出しにいく日を決めていたので、それまでに出せば良いと思っていたらしく、期限を間違えていました。

仕事中だったのですが、猛ダッシュで振り込み、証明書を貼付して願書を学校まで持っていきました。

大事な受験なので、手続きはお早めに!